【地域活動報告】稲荷神社の境内整備と竹林の手入れを行いました⛩🌿2025.04.11 09:06🌱 手を入れることで、地域と自然がもっとつながる 今回の整備では、参道や境内の草木の手入れに加え、伸びすぎた竹を伐採し、竹林に光と風が通るように整えました。 竹の根元には新しい芽が顔を出し、整備後の空間はすっきりと明るい雰囲気に。 作業を通して、神社が地域...
【開催報告】発達障害の子どもたちとお菓子教室を行いました🍪2025.04.11 08:59先日、ご依頼をいただき、発達障害のあるお子さんたちとのお菓子教室を開催いたしました。 会場には、最初はちょっと緊張気味だった子どもたちも、手を動かすうちにだんだんと笑顔に。 「いい匂い〜!」「早く食べたい!」「できたよー!」と、元気な声が飛び交い、会場はとても...
【ご報告】「バケツ稲を育てよう」キット配布終了しました🌾2025.04.11 08:53 4月よりスタートした、JAさんとのコラボ企画「バケツ稲を育てよう」は、おかげさまで50セットすべて配布が終了いたしました! ご関心を寄せてくださった皆さま、そして実際にお申込みいただいた皆さま、本当にありがとうございました。 🌱 小さなバケツから...
2025.2 今年度3回目の木育授業を終えて2025.04.11 08:45【木と共に育つ心】2月に今年度最後の木育授業を開催しました 。今年度の締めくくりとして、本庄市南小学校にて「木育授業」を開催しました。 今回の授業は、中央労働金庫の「カナエルチカラ」助成プログラムのご支援を受けて実現したもので、今年度は全3回にわたって“シンボルツリー”...
地球温暖化、一人ひとりができること 2025.03.10 03:03地球温暖化のこと、最近よく耳にすることが増えました。ニュースでも異常気象の話題が増えていて、私たちの生活にも影響がではじめています。気温が上がることで、洪水や台風が強くなったり、環境がどんどん変わっていくのを皆さんも感じているのではないでしょうか。 なかでも特に身近に感...
健康経営の重要性と目指すべき未来2024.12.03 03:07健康経営の重要性 健康経営とは、従業員の健康を経営の一環として捉え、健康増進活動を通じて企業の持続的な発展を目指す考え方です。 生産性向上 健康的な従業員は集中力や業務効率が高く、生産性向上に寄与します。 離職率の低下 健康的な職...
うつや更年期障害を腸活から改善するセミナーー2024.11.07 06:27「うつ・更年期障害を腸活から改善するセミナー」現代社会において、多くの方がうつや更年期障害といった精神的・身体的な不調に悩まされています。その原因の一つとして、腸内環境の乱れが大きく関わっていることが近年の研究で明らかになっています。本セミナーでは、最新の腸内フローラ研究を基に、...
SNS勉強会を開催しています。2024.10.31 16:29今年から月1回、SNS勉強会を開催しています。地域のコミュニティや活動をしている方、SNSを使って勉強会を開催しています。"分からない事がある" "これであってる?"そんな疑問をお持ちの方、ご参加お待ちしてます。日程は参加者達で決まる為、先ずはお申し込みメールを頂けたら日程調整致...
井戸復活プロジェクト2024.10.21 12:40この間、毎月環境整備しています本庄市役所裏の稲荷神社の井戸を復活しようという事で井戸掘りをスタートしました。参加者みんなで少しずつ井戸掘りをして、その合間で落ち葉掃除もしました。井戸掘りを復活させるメリットは多岐にわたりますが、井戸水は災害時の緊急用水としても利用でき、地域の防災...
本庄FMさんでご紹介頂きました。2024.10.13 06:36本日、本庄FMさんにて私達の団体を紹介させて頂きました。今までの活動やこれからの展望、この間の循環授業の事など山盛りなお話しになってます。
循環授業を行いました。2024.10.13 06:2910月8日(火)創立150周年を迎えた美里町立東児玉小学校の生徒さんを対象とした木育循環についての授業を行いました。7月の本庄西小学校に続き、2回目となります。5時間目と6時間目の時間をいただき、5時間目は体育館での座学で木が自然界や動物に対してどのような役割をしているのかや、東...